今回は今まで生じたリグの停止原因について記載していきます。
一部原因を突き止められていないものもありますが、停止が生じている事実だけは伝えておこうと思います。
今後も経験した不具合・対策などは追記していこうと思います。
またついでのようで申し訳ないですが、、、私Twitterもやっておりまして、中身の無い発言も多いですが、マイニング関係のつながりはないのでそういう方々とも情報交換できたらなと思っております。良かったらリンクから見にいって下さい。
※プロフィールのTwitterアイコンか、記事最下部のTwitterアイコンを踏んでもらえると私のページへ飛べます。
リグ停止原因一覧
まずは過去発生した不具合一覧をご覧ください。
今回の不具合には初期セットアップの不具合は除いています。
以下の通り大きく分けて3つに分類分けしてます。
- マザーボード関連による停止
- マイニングソフト・OS関連による停止
- 消耗品関連による停止
マザーボード関連の不具合
1度だけCPUの熱暴走を発生させてしまいました。
原因はCPUを冷やすリテールクーラーが止まってしまったためです。
何故止まってしまったかと言いますと、下の画像のペリフェラルコネクタがクーラーのファンに引っ掛かり、ファンを止めていました。
画像は引っ掛かっていない状態ですが、当時はファンの隙間にコネクタがありました^^;
私だけかもしれませんが、GPUの数が多いと配線の取り回しが複雑になると思うので要注意です。
CPUは80℃以上が危険領域らしいですけど、70℃以下のしておけば問題無いと思います。そもそもマイニングだけではそこまで上がらないと思いますけどね。
ちなみにファンは無事に稼働してくれてます。ファンが回らないとモーターの電流負荷が大きくなるので壊れるかと思ってましたが大丈夫でした。
ソフトOS関連の不具合
minerstatの不具合
過去記事にも載せてますが、マイナーソフト側の問題で止まってしまいました。
当時はPhoenixMinerを使ってましたが、ソフトの更新があったようで、その後なぜか私のGPUは受け付けなくなりました。
その後Gminerにソフトを変更し、現在も使っています。
HIVE OSの不具合
HIVE OSは個人的に最もお勧めするマイニングソフト(OS)ですが、頻繁に稼働停止してます^^;
完全に原因は突き止めておりません。私の場合、OSがフリーズする現象が発生してます。
しかし以下の事はわかっています。
- NiceHashQuickMinerでは停止しない。(ハードは問題無い)
- USB(OS)を交換しても発生する。(USBは問題無)
- ETH,RVNのマイニング時に発生する。ERGマイニング時にはまだ発生していない。
以上よりHIVE OSのソフト上に問題があることが想定できます。
しかし、まだ原因が突き止めていないのが実態です。
おすすめのOSですが稼働停止しやすいことをお伝えしておきます。
ちなみに、ETHをマイニングする時はNiceHashQuickMinerに戻すことにしてます。。。
やめました宣言しましたけど、ETHマイニング時は面倒ですけどOSをWIN10に戻してます。。。
消耗品関連
消耗品といってもライザーカードくらいですね。
今までの経験上、
- 基盤(GPUを差し込む方)の故障
- ケーブルの故障
以上の2パターン発生してて、どちらも生じやすいと思います。
ライザーカードで停止する場合は、『ソフトがクラッシュ(停止)するパターン』と、『故障したライザーカードのGPUのみ停止するパターン』があります。後者だとライザーカードの疑いが高いです。
私が購入しているのは以下のライザーカード。
(色んなお店が出品してますが型番は『VER 009S』で同じです。)
予備含め14set分購入してますが、基盤が1つ、ケーブルが2つやられてます。
基盤は電源が供給できているかはLEDの点灯でわかりますが、通信が問題無くできているかはハード側の目視ではわかりません。もしLEDが点灯していなければ、電源ケーブルか、基盤の故障の可能性があります。
ケーブルについては、ケーブルの見た目だけでは壊れているかどうかは判断できません。新品のケーブルを使ってケーブルに問題があるのかどうかをチェックする必要があります。
また、ケーブルはリグフレームの構造によっては屈曲させることが多いと思います。そのせいで断線してしまう可能性もあると思うので要注意です。見た目は太いので耐屈曲性強そうな気がしてますけど、これが大きな原因ではないかと推測してます。
もし基盤とケーブルどちらかが壊れていることがわかったら、『どちらも新品と取り換えて、古いケーブルと基盤を捨てる』のではなく、『基盤かケーブルを1個ずつ取り換えて、故障している方を確認してから壊れているものを捨てる』にすることをお勧めします。
ライザーカードも高い消耗品ですからね。両方壊れてたらどちらも捨てましょう笑
番外編 初期セットアップのトラブル
初期セットアップのトラブルはあまり発生しないのですが、発生したら本当に大変です。特に原因追及がむずいのです。
そして私は引っ掛かり、ドツボにはまってしまいました。
私の場合はCPUのトラブルで、『BIOSが起動したり、しなかったりする』というものでした。
結論を言うと、この原因はCPUの故障だったんですが、、、
私自身、『CPUが起動したから起動しない原因は他にあるはず!!』と思い、メモリやGPU、マザボの交換等々色んな組み合わせで再現できないか確認してました。何回CPUクーラーとCPUを取り外したことか、、、
動作確認していたらBIOSを起動していたはずの条件でBIOSが起動しないという事象が発生し、お手上げ状態になったので、CPUを購入していたお店に確認してもらったら、故障してますとのことでした。。。
ほんとこの確認作業だけで合計10hくらいは使った気がします。大変でした。
ちなみにそのCPUは中古でした。中古はそういうことがあるという事を認識しておくと良いと思います。
終わりに
多くのマイナーに共通しそうなことはライザーカードの部分でしょう。
個人的には予備のカードを数個持っておくことをお勧めします。突然壊れても予備が無いとマイニングすぐに復帰できませんからね。
今後も不具合等あったら追加していこうと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメント